どんな部屋にもモンドリアン!

<どんな部屋にもモンドリアン!>

世界の旅からシリーズに文化芸術に関連した投稿を目指すtomokaとして絵画は外せないんですが

歴史深すぎて散漫になりそうなので、個人的趣味の深堀りです。

実はついこの前

はるひ美術館の館長アートトークに参加した時のネタも満載ですw

大好きなモンドリアン♬

引用:https://pixabay.com/ja/users/spiel-970182/

ピート・モンドリアンは19世紀から20世紀のオランダ出身の画家で、カンディンスキーと並ぶ
本格的な抽象画を描いた最初期の画家です。

オランダと言えば光と影の魔術師と呼ばれるバロック絵画を代表するレンブラントと「真珠の耳飾りの少女」が有名なフェルメールの二人。ともに写実的で男女年齢問わず人気な超有名作家ですが、

現代のインテリアには少々重厚過ぎて気軽に飾るのは不可能ですよねw

光と影の魔術師レンブラント

引用:https://pixabay.com/ja/users/wikiimages-1897/

余談ですけど、フェルメールが多用している青色の事をフェルメールブルーと言われるんですよ。

この時代に鮮やかにブルーを使うのは珍しい気がします。

「真珠の耳飾りの少女」が有名なフェルメール

引用:https://pixabay.com/ja/users/zephirx-19570886/

お部屋に絵を飾るって大きさにもよりますけど、インテリアの中心になったり、アクセントになったり!

そういった点からも、このモンドリアンはモダンでもクラシックでも、和でもあらゆるお部屋、場所にもマッチできると思います。シンプルで、カラフルで、三色の配分が絶妙で好きなんです。

モンドリアンもピカソと同じで、初めは伝統的な美術教育を受けてたんです。

それが次第にリアリズムからゴッホやスーラの影響を受け印象派的な風景画に移行。

アートトークのテキスト・その1

引用:はるひ美術館 館長アートトークのテキスト

1912年からパリに滞在した2年間にピカソ、ブラックのキュビスムの理論に影響を受け、平面的・幾何学的な形態への還元からどんどん抽象的な作品を試みています。

海や木を極限まで幾何学化・単純化し、そのモノの形から離れた抽象絵画を描くようになり
短く黒い多数の上下左右の線のみによる絵、三色からなる四角形の色面を様々な間隔で配置した絵など、試行錯誤していた作品には「コンポジション」の題が付けられています。

純粋なリアリティと調和を絵画において実現するためには、絵画は平面でなくてはならない(つまり従来の絵画のような空間や奥行きの効果は除かれねばならない)と考えたらしいです。

アートトークのテキスト・その2

引用:はるひ美術館 館長アートトークのテキスト

モンドリアンのカラーってミッフィーにも通じるところがあるし、デザインチックなおもちゃとか、家具とかは
オランダものが多いのはモンドリアンの影響なのかな?

スウェーデンのイケアも実は本社はオランダにあるしw

モンドリアン風なモダンな教会

引用:https://pixabay.com/ja/users/murray-1243268/

教会もモンドリアン風だとモダンな感じがします。

私達の日常にはモンドリアン風なものがたくさんあって、
昔はステンドグラスっていうと、花やアールヌーボーのイメージでしたけど、
現代様式にマッチするモンドリアン風なステンドグラスもあるんですよ!

コチラのステンドグラスの会社サイトも面白いです。

丸窓の和風スタイルがモンドリアンみたいです♬

https://www.mariyo.jp/

生活にちょっとしたアートを取り入れるのもヨーロピアンスタイル?なのかなと思います。

アートを取り入れた暮らし

引用:https://pixabay.com/ja/users/jarmoluk-143740/

それが写真でもお洒落なカレンダーでも小物雑貨でもなんでもいいと思いますが
お気に入りな壁があったら気分も上がるのではないでしょうか??

スタイリッシュなモンドリアンではありませんが、我が家のPC作業横にも
ちょっぴりポップなお気に入りのコーナーで元気をもらってます!

ちょっぴりポップなお気に入りコーナー!!

そして7月10日から豊田市美術館で

生誕150年記念 モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて  が始まります。
正統派絵画からコンポジションへの移行過程も分かって面白いと思います!

Toyota Municipal Museum of Art 豊田市美術館

モンドリアンの「リズム」を感じに行こうと今から楽しみなtomokaでした。

この記事を書いた人

tomoka

記事の感想をお聞かせください

    ご感想
    ニックネーム
    メールアドレス